2020年度健幸マイレージにぜひご参加ください Cコースの景品が変わりました
2020年度健幸マイレージ
歩いて健幸になる、歩きたくなるたのしいまちをつくるため の取り組み 「スマートウェルネスあしかが」 を推進するため、昨年度に引き続き実施します。
誰もが健やかで健康に暮らせるまちを目指すためのポイント制度です。
簡単に始めることができますので、ぜひ多くのみなさまのご参加をお待ちしています!
※景品について変更があります。
Cコースはクオカード1,000円分 が 100名 に当たります。
ご注意ください!
2019年度健幸マイレージにつきましては、抽選の結果景品を発送しました。
当選の発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
足利市イメージキャラクター 「たかうじ君」
健幸マイレージとは?
まず、簡単に流れをご説明します。
1.ポイントカードを手に入れる
2.日ごろの健康的な活動や、市の事業への参加でポイントを貯めていく
3.規定ポイント(30ポイント)貯まったらポイントカード持参で、次の特典があります。
?史跡足利学校が無料参観。
?足利市民体育館のトレーニング室を1回無料で使用可能
4.規定ポイント貯まったポイントカードに必要事項を記入し、公共施設等に設置してある応募ボックスに投函
5.新しいポイントカードでさらに30ポイントに挑戦
6.期間終了後、抽選で景品を贈呈
健幸マイレージの詳しい内容について
ここからは、詳しい内容をご説明します。
参加資格:足利市民、足利市内に在勤?在学の方(年齢は問いません)
ポイントを貯める期間:2020年3月1日(日曜日)から2021年2月28日(日曜日)まで
ポイントカードを手に入れる方法
?応募ボックス設置施設に、ポイントカードを配布します。併せてリーフレットも配布します。リーフレットには1つポイントカードが付いています。切り離して使用してください。
?コピーしたポイントカードも使用可能です。
?こちらからダウンロードしたものを印刷して使用できます。
カード5枚印刷用データ内側 [PDFファイル/1.39MB]
?2019年度のポイントカードをお持ちの方は、使用可能です。希望のコースに〇を付けて応募してください。
ポイントを貯める方法 : ポイントの貯め方は2種類です
~その1:自己申告ポイント
自分で目標を決めて達成できたと思ったら1ポイント
?ウォーキングをする 目標は自分の体力に合わせ自由に設定 達成したら1ポイント 「歩」とカードに記入
?運動をする 運動の基準は特にありません 運動したら1ポイント 「ス」とカードに記入
?ボランティアをする 他人のためになったと思ったら1ポイント 「ボ」とカードに記入
?普段自動車を使っている移動を他に変えたら1ポイント 「移」とカードに記入
これらのコースはすべて1日1ポイントまで すべてのコースの行動をしたら1日4ポイントが最高
※健診ポイント
市の健診(検診)を実施している各医療機関で健診(検診)を受診した場合、医療機関の方にスタンプを3ポイント押していただくことになっています。しかし、医療機関の状況や健診の種類によってスタンプが押せない場合がありますので、この場合自己申告ポイントにより「健」と3ポイント分記入してください。
自己申告ポイントをポイントカードに記入する際は、コースごとに決められた一文字と日付を記入してください。
自己申告ポイント記入例はこちらをご覧ください。自己申告ポイント記入例 [PDFファイル/120KB]
~その2:スタンプポイント
市が行うイベントや講座などに参加していただいた場合、ポイントカードにスタンプを押します。
スタンプポイントは1回の参加につき3ポイントです。
スタンプポイント対象イベント等はこちらをご覧ください。スタンプポイント対象イベント一覧
対象イベントは順次追加等して、情報を更新していきます。
スタンプ対象イベントは ↑↑ こののぼり旗が目印
規定ポイント(30ポイント)が貯まったら
1.史跡足利学校を無料で参観することができます
30ポイント貯まった ポイントカードを受付窓口に提示してください。
史跡足利学校は平成27年4月24日に正式に「日本遺産」に認定されました。ぜひご家族などでお越しください。史跡足利学校ホームページ
2.足利市民体育館トレーニング室が1回無料で利用することができます
30ポイント貯まった ポイントカードを受付窓口に提示してください。1回2時間の利用が無料になります。
詳しくは、足利市民体育館にお問い合わせください。足利市民体育館ホームページ
3.必要事項を記載してください
景品が当選した場合、郵便での送付となりますので、氏名?住所等ポイントカードの記載項目はすべて記入してくださいますようご協力ください。
ポイントカード記載の個人情報は当事業以外には使用しません。
景品の応募コースを選んで丸を付けてください。景品は以下の4コースからの選択となります。
?Aコース JA足利農産物直売所お買い物券
2,000円分 が 100名に当たります
JA足利農産物直売所「あんあん」で使用できるお買い物券です。JA足利農産物直売所ホームページ
?Bコース ユナイテッド?シネマ(アシコタウンあしかが内)で使えるシネマギフトカード
3,000円分 が 100名に当たります
アシコタウンあしかが内に平成28年3月1日にオープンしました ユナイテッド?シネマで使えるプリペイドカードです。
?Cコース クオカード
1,000円分 が 100名に当たります
クオカードは全国共通のギフトカードです。約57,000店舗で使用可能です。
?Dコース キッズピア招待券
1,000円分 が 50名に当たります
ヨークタウン内 キッズピアあしかが で使用できる招待券です。キッズピアあしかがホームページ
同じ方が、最初の30ポイントでAコースを選択し、また30ポイント貯まったときにBコースを選択することは可能です。しかし、多くの方に景品が届くよう、同一の方への複数当選はできませんのでご了承願います。
3.市内公共施設に設置してある応募ボックスに投函する
以下の34か所の公共施設に応募ボックスが設置してあります。
?市役所(本庁舎1階:元気高齢課窓口) ?保健センター(2階事務室) ?各公民館(市内17か所) ?行政サービスセンター(コムファーストショッピングセンター内2階) ?史跡足利学校事務所 ?市民会館 ?市民プラザ ?市民体育館 ?総合運動場?生涯学習センター?さいこうふれあいセンター?各幸楽荘(市内4か所)?市民武道館?毛野体育館?とうこうコミュニティセンター
応募ボックス設置場所について詳しくはこちらをご覧ください。応募ボックス設置場所詳細
4.新たなポイントカードで引き続きご参加ください!
応募ボックス設置場所には、新たなポイントカードが設置してあります。
応募枚数に限度はありませんので、引き続きのご参加をお願いします。複数枚投函することで、景品の当選確率が上がります。
ポイントを貯める期間は 2021年2月28日(日曜日)まで
応募ボックスへの最終投函日は2021年3月5日(金曜日)としますので、ご注意ください。
景品の贈呈について
応募者の中から抽選で景品を郵送にて贈呈します。
景品は2021年3月中に発送します。
当選の発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
その他健幸マイレージ関連情報
?健幸マイレージに関しての詳しいQ&Aを作成しました。こちらをクリックしてください。→健幸マイレージQ&A
?スマホ版健幸マイレージ「足すと(あしすと)」→「足すと」のホームページへリンク
?とちぎ健康づくりロード 県内のウォーキングコースが掲載されている、栃木県のホームページです。足利市のウォーキングコースが一番多く掲載されていますので、ぜひご覧いただき、日ごろのウォーキングの参考にしてください。
?健幸マイレージリーフレット データを掲載します。
?とちまる健康シールとの連携について
栃木県の県民向け健康関連イベント等に参加すると、「とちまる健康シール」がもらえます。
これは、足利市の健幸マイレージ3ポイント分となりますので、そちらも是非、ご参加ください。
→栃木県の関連ホームページへリンク