「第15回足利市農林業まつり」は、スタンプラリー形式で実施!
印刷用ページを表示する掲載日:2021年2月8日更新
足利市内で生産された、新鮮で安全?安心な農畜産物等の展示や即売を通し、生産者と消費者の交流を図ることで地産地消を推進し、消費拡大と農畜林業の振興を図ることを目的に感染症対策をしながらスタンプラリーを実施します。
- 名称
第15回足利市農林業まつり~とれたて新鮮!食べようあしかが!~ - 期間
令和3(2021)年2月20日(土曜日)~3月22日(月曜日) - スタンプラリー参加店
- JA足利あんあん弥生(9時30分~17時00分)
足利市弥生町20
0284-40-1141 - JA足利あんあん五十部(9時30分~17時00分)
足利市五十部町388-1
0284-64-8903 - JA足利あんあん百頭(9時30分~17時00分)
足利市百頭町2100
0284-64-8484 - JA足利あんあん葉鹿(9時30分~17時00分)
足利市葉鹿町1-26-5
0284-64-7885 - 足利市畜産振興協議会?三田鶏園(9時30分~17時00分、日曜定休)
足利市藤本町98-17
0284-71-1754 - 足利市畜産振興協議会?ファーマーズカフェつちのか(11時00分~17時00分、水?木曜定休)
足利市大月町3-1
0284-64-7600 - 北郷ふれあいの郷管理運営組合?北の郷農産物直売所(8時00分~16時00分、月曜定休)
足利市樺崎町611-3
0284-41-4293 - 麦わらぼうしの会?笠原産業(株)直売所(9時00分~17時00分、日曜、祝日、2月20日(土曜日)休)
足利市福居町819
0284-71-3181
- JA足利あんあん弥生(9時30分~17時00分)
- 主催
足利市農林業まつり実行委員会
ポスターデータはこちらでダウンロードできます [PDFファイル/842KB]
スタンプラリーの参加について
- スタンプラリー参加店で配布しているスタンプラリー台紙にスタンプを集めてください。
- スタンプは、スタンプラリー参加店で押印します。
- スタンプラリー台紙にスタンプを集めて応募すると、抽選で足利市産賞品が当たります。
(スタンプを4個集めると応募できます。また、8個集めると抽選倍率が2倍になります。) - おひとり1回の応募に限ります。複数枚応募している場合は、1回目の応募以外が無効になります。
- 応募は、各店舗でスタンプラリー台紙をお預かりします。
- 応募締切日:令和3年3月22日(月曜日)※スタンプラリー期間の最終日
- 抽選日:令和3年3月25日(木曜日)
※結果は、当選した方にはがきでお知らせします。
スタンプラリー賞品について
スタンプラリーに応募いただくと、抽選で以下の賞品が当たります。
賞品名 | 本数 | 提供 | ||
---|---|---|---|---|
1 | JA足利いちご部会賞 | いちご 2パック入り | 8 | JA足利 |
2 | JA足利きゅうり部会賞 | きゅうり 1kg入り | 10 | JA足利 |
3 | JA足利アスパラガス部会賞 | アスパラガス 10本/束 | 10 | JA足利 |
4 | JA足利ゆず部会賞 | ゆずジュース 5本セット | 4 | JA足利 |
5 | JA足利トマト部賞 | トマト 1kg入り | 12 | JA足利 |
6 | JA足利花き部会賞 | トルコギキョウ 花束 | 3 | JA足利 |
7 | 麦わらぼうしの会賞 | 麦わらぼうし太うどん 3束セット | 30 | 麦わらぼうしの会 |
8 | 足利市畜産振興協議会賞 | 力丸くん玉子 | 10 | 足利市畜産振興協議会 |
9 | 足利市畜産振興協議会賞 | つちのかハンバーグ | 20 | 足利市畜産振興協議会 |
10 | 北郷ふれあいの郷賞 | 手作りジャム | 6 | 北郷ふれあいの郷管理運営組合 |
11 | 北郷農産物加工組合賞 | 手作りみそ | 6 | 北郷農産物加工組合 |
12 | 小俣かたくり加工組合賞 | 手作りさんしょ味噌 | 10 | 小俣かたくり加工組合 |
13 | 安足地方農業振興協議会賞 | 焼き芋のほしいも | 20 | 安足地方農業振興協議会 |
14 | 安足地方農業振興協議会賞 | 大地のかおり(米菓) | 20 | 安足地方農業振興協議会 |
感染症対策について
足利市農林業まつりスタンプラリー参加店では、「新型コロナ感染防止対策取組宣言」運動に取り組んでいます。感染防止対策として、次の取組を行います。
- 社会的距離の確保
- スタッフおよび来客等の保健衛生対策の徹底
- 施設の衛生管理?換気の徹底 等
スタンプラリー参加のみなさまにも、感染防止対策に協力をお願いします。
※都市農村交流施設向け「新型コロナ感染防止対策取組宣言」運動については、以下のリンク先をご確認ください。